絖綛 N@i.jp  昨日:00042568
 今日:00037608
 総計:00124533
keywords
管理者専用
  Post   Add link   Control Panel 































新しいトピック
最新:06/27 15:27


新しいコメント
最新:07/28 16:47






管理人へMAIL

プライバシーポリシー

遂に

サーバが起動不能に陥りまして・・・


 最初はファイルサーバの機能不良から始まりまして、ネットからダウンロードした物などを保存していた場所が クライアント側からネットワーク経由(afp)でマウント不能(パーミッション違反)に陥りまして、そう言えば MacOS-X 10.3.6 Update には afp の改善も含まれていたなぁ、もしかしてコレもう一度あてたら治るかもなぁと思ったのが始まりでした。

 MacOS-X Update Combo 10.3.6 を再度適応してみたところ、再びアップデート中にエラーが発生!MacOS-9で再起動してDisk FirstAid や Norton Disk Doctor にかけてみたけれど、どうしても修復できないどころか、とうとう起動不能な状態に陥りました。

 こうなっては仕方ないので MacOS-Xパーティションを初期化して MacOS-Xを再インストール、バックアップから戻すことを試みたのですが・・・まぁこれが苦難の連続でして・・・
 先ず MacOS-9 で起動して XPostFacto経由で Panther(MacOS-X 10.3) をインストールするのですが、

  1. インストール中にフリーズが発生
     これはインストール前にディスクユティリティでパーティションを初期化すると、XPostFactoがインストールしたBoot.Xファイル等も消されてしまって起動不能になる事が原因らしい。そのためディスク入れ替えの際の再起動でブルーバック画面になったまま固まる現象が発生する。
  2. MacOS-Xインストール後、ソフトウェアアップデート中にカーネルパニックやフリーズ発生
     MacOS-Xインストールが完了した後、適当にセットアップを済ませ、取り敢えずGiga-Ethernetドライバをインストール。再起動した後にネットワーク設定をしてソフトウェアアップデートをかける。するとアップデート途中で原因不明のカーネルパニックやフリーズ現象が発生、強制再起動するとブート不能になっている場合があった。
     こうなると再初期化、再インストールせざるを得ない。
  3. MacOS-X 10.3.6にアップデート完了後にスリープ状態に落ちる。
     MacOS-X 10.3.6 アップデータを適応した後、他のアップデータを適応中やバックアップからファイルを復元中に突然スリープしたかのような状態に陥る。単にスリープするだけで復帰してくれるなら良いが、マウスを動かしても、どのキーを叩いてもスリープ状態から復帰しない。中途半端にアップデート適応されたりバックアップからファイル復元されたシステムは起動不能になっていたり、起動してもその後の挙動がおかしかったりする。
     これもパーティション再初期化、再インストールとなる。
     原因は「システム環境設定」→「省エネルギー」の中にあった。サーバなのでスリープしない設定にしていたのだが、MacOS-X 10.3.6 アップデータを適応した後には、この設定の中に "UPS" というものがいつの間にか追加されていた。つまり「無停電電源を使用している時の設定」項目だ。まさにウチのサーバ機の状態である。これがデフォルトで静止時間15分でスリープするようになっていた。
     つまりこうだ。AC電源(電源アダプタ)で稼働中はスリープしない設定になっていたが、無停電電源で動作中は15分の未操作時間があるとスリープ状態に落ちる設定だった。ウチのサーバ機の MacOS-X は自分が無停電電源から電源供給を受けて稼働していると思っていた。アップデートや、バックアップからの復元は時間がかかるので当然キーボードやマウスは何も操作せず放っておかれる。すると15分でスリープ状態に落ちてしまうのだ。途中で処理中断された MacOS-Xシステムは中身が不整合だらけで、起動不能やおかしな振る舞いをするようになるのだ。
     以下のようにUPSでもスリープしない設定にしてからアップデートやバックアップからの復元をしなければならない。
  4. バックアップから書き戻すも挙動がおかしい。
     PsyncXをインストールしてバックアップから書き戻してみたが、アチコチでおかしな振る舞いを示す。原因はバックアップから書き戻しする時の設定が「新しいファイルの方を優先」するようになっていたからだった。この結果、ファイルが部分的に書き戻され、書き戻されなかったファイルとの間で不整合が生じていたものと考えられる。
  5. PsyncXでバックアップからの書き戻し中に突然死
     PsyncXを使ってバックアップから書き戻す作業は2〜3時間かかる。この最中に突然ターミナルやPsyncX自体が突然死することがあった。原因は不明。何度か実行することで最後まで書き戻すことができた。
 と言うことで、復旧するためにパーティションの再初期化、MacOS-X の再インストールを3,4回は行った。バックアップからの書き戻しも何度か途中で中断を喰らい、3回以上行った。よって復旧までにメチャメチャ時間がかかってしまった。

 大苦労して復旧したんですが、バックアップは週1回だったので結果的に今週月曜日のレベルに戻ってしまったことになりまする。今週は多忙だったり体調不良(特に眼精疲労)だったりしたので、失われた記事は少なかったと思います。もし書き込んでくださった方がおりましたら申し訳ないですが今週分は復元不可能です。もし宜しければ再度書き込んでくださいませ。


< 過去の記事 [ 11月の 全てのカテゴリ リスト ] 新しい記事 >

2004 calendar
11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930


掲示板
最新:08/15 17:19


GsBlog was developed by GUSTAV, Copyright(C) 2003, Web Application Factory All Rights Reserved.