絖綛 N@i.jp  昨日:00043953
 今日:00043571
 総計:01029864
keywords
管理者専用
  Post   Add link   Control Panel 































新しいトピック
最新:06/13 19:58


新しいコメント
最新:07/28 16:47






管理人へMAIL

プライバシーポリシー

トホホの買い物連鎖

Rev.B ROMが到着


 QPSのFireWire/USBコンボカードPCIを買ったものの、ROMが古いために対象機種外であることがわかり、Rev.B ROMをオーダしたのが前回までのお話。今日、帰宅したらROMが届いていた。別に急ぎやしないし送料が安いため郵送にしたので、オーダしてから1週間以上かかってしまった。では早速取り付けてみることにしよう。

 マザーボード上のほぼ中央にメモリスロットが並んでいるが、一番左の少し短いものがROMスロット。これを交換する。普通は抜き差しするものではないので、ROMカードを引き抜くには力がいる。マザーボードやROMカードを壊さないよう、カードの端を持って慎重に、しかし力を込めて引き抜き、新しいROMカードを挿す。

 ROMカードを交換したら電源を入れて正常に起動するか確認。無事に起動したので、システムプロフィールでROMのリビジョン番号を調べてみた。きちんと Rev.B ($77D.45F1) になっている。
 それでは USB, FireWire関連の機能拡張を読み込むようにしてMacOS 9を再起動してみよう。今度はシステムエラーが出ることなく無事に起動してくれた。システムプロフィールでUSBポートが見えるようになり、接続したUSBマウスも正しく認識、機能するようになった。しかし、FireWireの方はこれまでどおり全くダメ。
 MacOS-X でも起動してみたが、こちらも同様 USBポートは正常に機能するものの FireWire ポートは現れず何を接続しても働いてくれない。システムプロフィールで見る限り、PCIバスに USB/FireWireカードが刺さっている事は認識している様子なので、やはり FireWireデバイスドライバが対応していないような状態に思える。

 結局、ROMを交換しても USBカードにしかならなかったという事だ。カードの機能半分(FireWire) は全く使えない(;_;)。USB/FireWireコントローラは1チップのASICになっているので、壊れるなら両方ともダメになるだろう。片方だけ壊れるなんて器用な事はなかろうと思うのだが・・・
 安いからと言ってQPSなんてパチもんを買ったのがいけなかったか?安物買いの銭失いになってしまった。


< 過去の記事 [ 12月の 全てのカテゴリ リスト ] 新しい記事 >

2004 calendar
12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031


掲示板
最新:08/15 17:19


GsBlog was developed by GUSTAV, Copyright(C) 2003, Web Application Factory All Rights Reserved.