絖綛 N@i.jp  昨日:00033469
 今日:00015182
 総計:00650904
keywords
管理者専用
  Post   Add link   Control Panel 































新しいトピック
最新:06/13 19:58


新しいコメント
最新:07/28 16:47






管理人へMAIL

プライバシーポリシー

Mighty Mouse到着

Mighty Mouse が本日届きました。いつものとおり先ずは梱包を解く儀式から・・・


 Mighty Mouseの外箱です。マウスと言えども手抜きはありませんで、綺麗にデザインされた箱になっています。

 箱を開けるとこんな感じ。取説、ドライバソフトが納められたCD、そして Mighty Mouse本体が綺麗に納められています。

 最近のマウスと大きさは殆ど変わりません。左が Apple Pro Mouse(光学式/USB)、右が Apple Wireless Mouse(光学式/Bluetooth)です。素材は従来と同じポリカーボネート製なのですが、それぞれ微妙に透明度が違います。手に触った感触は皆だいたい同じようなもので、手垢が付きやすく、でも拭けば簡単に落ちるというのも同じですね。

 裏側はこんなで、Pro Mouse にはあったクリック強度調整は無くなってしまいました。
 タッチセンサー式のマウスボタンという事だったので、クリック操作は触れるだけかと勘違いしたのですが、以前と同じようにマウス全体がボタンになっていて、指で軽くマウスを押し込むとカチッとマイクロスイッチの感触があります。つまりマウスボタン機構は以前と全く同じで、クリックされた時にマウスの左右どちら側に指が置かれていたかを静電センサーで検出するという仕組みなのです。
 左右両方に指を置いてクリックすると従来のクリック操作、つまり左クリックと認識されてしまいます。右クリックするには左側の指、つまり人さし指を持ち上げてクリックしなければなりませんで、多少慣れが必要と感じました。

 注目のクリクリボールですが、非常に滑らかに動きます。またボールを動かすとジジジジ・・・という音を立てるのですが、これは機械的な音ではなく、マウスに内蔵された小型スピーカ(?)が出している音で、iPod のホイールを回した時のギミックと同じだと思えば良いです。
 特にドライバソフトをインストールしなくても、2ボタンマウス+縦スクロールホイールのマウスとして使用できます。ドライバをインストールすれば、MacOS-X固有の操作が可能になるという事ですが、それは次回に。

 と言うことで早速使ってみているのですが、使用感としては Apple Pro Mouse に近くて、残念ながらワタシにとっては少し軽過ぎます。ワイヤレスになり、電池によって適度な重量感があるようになれば満点なんですがねぇ。


■ このトピックへのコメント投稿フォーム ■
キャンセル
※ HTMLタグは使えません
* 名前
* MAIL
* URL
本文
PASS ※ 半角英数8文字まで
認証 ※ 九九四六七を半角数字で入力して下さい
  * 印の項目をcookieに保存する

2005 calendar
9月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930


掲示板
最新:08/15 17:19


GsBlog was developed by GUSTAV, Copyright(C) 2003, Web Application Factory All Rights Reserved.