|
|
Topic Category
|
|
|
|
Link Category
|
|
|
|
最新:03/14 11:25
|
|
|
|
最新:07/28 16:47
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
PictureProject
D200に標準添付のソフト "PictureProject" を使ってみる。
さて、今度は Nikonデジカメに標準添付されている "PictureProject" で写真の取り込み、補正、編集などを試してみよう。
CDからソフトをインストール、その最後のステップでピクチャフォルダ下にある画像もアルバム(iPhotoで言うライブラリ)に登録させることもできるので、今まで iPhoto に取り込んで管理していた写真も簡単に移行できる。が、iPhotoのサムネール表示用の小さい (240×180) JPEGファイルまで登録されてしまって、一見すると同じ写真が2枚あるように見えてしまう。仕方ないので、後に手動でサムネール用JPEGはアルバムから消すことになってしまった。しかし、この削除の処理速度が遅〜い。削除だけじゃない、PictureProject は全ての動作がモッサリしていて、全くカメラとは対照的。
圧縮RAWで撮影した画像の取り込み、表示は当然ながら全く問題なくできるのだけど、表示速度はお世辞にも速いとは言えず、拡大、縮小、スクロールの度にマウスカーソルが回転カラーホイールに変わって数秒〜十数秒間待たされる。補正、修正機能はトリミング、赤目補正、明るさ、コントラスト、色合い、輪郭強調など最小限だけど、 RAW形式のままなので後から任意の補正、修正だけを元に戻したり、更に修正を加えたりできる。しかし、遅い!操作レスポンスが非常に悪くて、スライダーなど動かそうとしても思うように動かず、設定した内容が画像表示に反映されるまで数秒間以上待たされてしまう。編集した結果は RAWファイルに反映され、JPEG, TIFFファイルに書き出したり印刷することができる。
別売で更に高度なフィルター類が売られていて機能拡張できるけど、この処理速度ではとても使う気にはならないなぁ。RAW形式の扱いってのは、こんなにも重い処理なのかな?
|
|
2025 calendar
<<
|
4月 |
>>
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
* | * | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | * | * | * |
最新:08/15 17:19
|
|