絖綛 N@i.jp  昨日:00018459
 今日:00019674
 総計:00038133
keywords
管理者専用
  Post   Add link   Control Panel 































新しいトピック
最新:01/01 06:07


新しいコメント
最新:07/28 16:47






管理人へMAIL

プライバシーポリシー

ワタシは交通事故にあっていたらしい

振り込め詐欺の電話がきたそうな


 今日の昼休みに突然家から携帯に電話がありまして、それによるとワタシが交通事故にあったか起したかで警察から電話が来たそうです。まぁ典型的な「振り込め詐欺」のパターンなんですが、電話に出たウチの母親はパニクッてしまって、たまたま父親が家に居たから良いようなものの、一人だったら良いカモにされていたかもしれません。
 事の次第は、昼過ぎに自宅に電話がかかってきまして

  • 相手は警察の「深沢」と名乗った。どこの署かは言わず。
  • ワタシの名前を出して「交通事故にあった」と言ったそうな。
  • ウチの母親が「事故は何処ですか?」と場所を聞き出そうとすると「お母様に場所を言っても分かりますか?」と即答しようとはしなかった。
  • 母親が「場所を聞いても分からないかもしれないので主人に変わります」と父親を呼びに行っている間に電話は切れた。
と言うことです。この後ワタシの携帯に電話を入れ無事を確認して、振り込めサギだったと認識したわけです。

 これだけ頻繁に報道されていながらウチの母親は全くダメダメですねぇ。全く詐欺の良いカモです。

  • 相手が警察で名前を名乗った時点で仰天して正常な判断力を失ってしまった。
    →今どき警察官なんて一番信用できない人種なんで、警察ごときでいちいち信用したりパニックしたりするんじゃありませんよ。(裏金作り、Winnyウィルスで捜査情報漏洩のうえ逆切れ、誤認逮捕などなど・・・警察不祥事は枚挙に遑が無い。)
  • 相手がワタシの名前を出したので信用してしまった。
    →得体の知れない勧誘電話がいっぱい来るんだから、詐欺犯がワタシの個人情報を入手していても何ら不思議はありません。
  • 真っ昼間の会社に居る時刻にワタシが交通事故を起したり、事故にあったりできるわけがないデショ?
  • 報道されている振り込め詐欺など全く他人事と思って聞いていて、自分に振りかかってくるとは思っていない。
  • そもそも電話に対してマトモに応対しすぎ。
    →電話というものは、その基本構造的に相手の都合無視な一方的なもの。したがってワタシは自分にとって必要性が薄い電話については
    • 即座に切る。(勧誘電話は概ねこの対応)
    • しつこくリダイヤルして来る場合は着信後に受話器を外しっぱなしにしておく。
    • 明確に断る。(「要らんわボケ!」とか曖昧さのない、変な解釈ができない言葉で丁重に断った後(^^;)、受話器を置く音が相手に伝わるよう力一杯切る。)
    • だらだらとその気のない反応を目一杯しながら相手にひとしきり喋らせ、「あ、終わった?じゃぁね」と言って切る。
    なんてトコなんだけど、ウチの母親はとにかく相手に応対してしまって、会話のうちに終わらせようとするのだよね。これは相手に付け入る隙を与えているようなものだと思うのだけど。
 と言うことで、振り込め詐欺は誰のところに何時かかって来るかわかりません。普段から気をつけましょうね。


< 過去の記事 [ 7月の 全てのカテゴリ リスト ] 新しい記事 >

2006 calendar
7月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031


掲示板
最新:08/15 17:19


GsBlog was developed by GUSTAV, Copyright(C) 2003, Web Application Factory All Rights Reserved.