絖綛 N@i.jp  昨日:00029295
 今日:00012061
 総計:00427639
keywords
管理者専用
  Post   Add link   Control Panel 































新しいトピック
最新:04/16 19:55


新しいコメント
最新:07/28 16:47






管理人へMAIL

プライバシーポリシー

NETGEAR ReadyNAS RN10200にmonitorixを入れてみた

参照:Monitorix Project


思ったより簡単にできたよ


 NETGEAR ReadyNas RN10200にmonitorixを入れてみました。RN10200などと言うアプライアンスでは詳しいシステム状況を知らせる必要なんかない、と言わんばかりの潔い簡素さですが、サーバとして使うにはシステムに何か問題が生じていないか?負荷が高くなり過ぎたりしていないか?と言った事を把握しておきたいものです。
 monitorixはリアルタイムに状況を表示すると言うより、1日間、1週間といった、ある程度長い時間の統計情報をグラフィカルに表示するものです。Raspberry Pi B+にも簡単にインストールできたので、それに味をしめてRN10200にも入れてみようと思ったわけです。

 monitorixのインストール方法はMonitorix ProjectInstllationや、こちらのWebからLinuxサーバのモニタリングをグラフで行える『Monitorix』を参考にさせていただきました。手順は、

  1. monitorixの必須パッケージをインストールする
  2. monitorixをインストールする
  3. monitorixの設定をする

と言った程度です。

1. monitorixの必須パッケージをインストールする
 Monitorixの必須パッケージはホームページにも記載されていますが、以下のパッケージを先にインストールしておく必要があります。

  • Perl
  • Perl-CGI
  • Perl-libwww
  • Perl-MailTools
  • Perl-MIME-Lite
  • Perl-DBI
  • Perl-XML-Simple
  • Perl-Config-General
  • Perl-HTTP-Server-Simple
  • perl-IO-Socket-SSL
  • RRDtool and its Perl bindings (perl-rrdtool or rrdtool-perl)

 インストールにはapt-getを使うので実に簡単。RN10200 には既にインストールされている物がありましたので、それを除いて以下のようにインストールしました。

# apt-get install libwww-perl
# apt-get install libmailtools-perl
# apt-get install libmime-lite-perl
# apt-get install librrds-perl
# apt-get install libxml-simple-perl
# apt-get libhttp-server-simple-perl
# apt-get install libhttp-server-simple-perl
# apt-get install libconfig-general-perl

2. monitorixをインストールする
 Monitorix ProjectのDownloadページからDebian用のmonitorixパッケージをダウンロードしてインストールします。現時点ではVersion 3.6.0が最新版でしたので、"monitorix_3.6.0-izzy1_all.deb"をダウンロードしてインストールしました。

# cd /tmp
# wget http://www.monitorix.org/monitorix_3.6.0-izzy1_all.deb
# dpkg -i monitorix_3.6.0-izzy1_all.deb
# apt-get -f install

3. monitorixの設定をする
 monitorixの設定ファイルは"/etc/monitorix/monitorix.conf"です。ポート番号が初期状態では8080になっておりFrontViewのポート番号と衝突するので、最低限これだけは変更しておきます。それ以外は赤字が変更した部分です。

title = NETGEAR RN10200
hostname = RN10200
theme_color = black
refresh_rate = 150
iface_mode = graph
enable_zoom = y
netstats_in_bps = y
disable_javascript_void = n
temperature_scale = c
show_gaps = n
global_zoom = 1
max_historic_years = 1
accept_selfsigned_certs = y
include_dir = /etc/monitorix/conf.d

base_dir = /var/lib/monitorix/www/
base_lib = /var/lib/monitorix/
base_url = /monitorix
base_cgi = /monitorix-cgi


	enabled = y
	host =
	port = 8088
	user = nobody
	group = nobody
	log_file = /var/log/monitorix-httpd
	hosts_deny =
	hosts_allow =
	
		enabled = n
		msg = Monitorix: Restricted access
		htpasswd = /var/lib/monitorix/htpasswd
	

〜以下略〜

上記以外はお好みで編集します。編集が終わったらmonitorixを再起動します。

# /etc/init.d/monitorix restart

 再起動が完了したらWebブラウザで "http://xx.xx.xx.xx:8088/monitorix"(xx.xx.xx.xx はRN10200のIPアドレス)にアクセスしてみます。以下のようなページが表示されれば成功です。

 [OK]ボタンをクリックして暫くすると、以下のようなグラフィカルなページが表示されます。


< 過去の記事 [ 12月の 全てのカテゴリ リスト ] 新しい記事 >

2014 calendar
12月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031


掲示板
最新:08/15 17:19


GsBlog was developed by GUSTAV, Copyright(C) 2003, Web Application Factory All Rights Reserved.