MRIを初体験
昨日、たまたま脳梗塞の番組を観てしまったこともあって
今日、朝起きたら左手が痺れていまして、最初は左側を下にして変な寝相で寝ていたのかな?と思ったのですが、起きて会社へ行く仕度をしても痺れが全然治らず、30分、1時間と痺れが続くので、これは何だかおかしいと感じ始めました。
朝食を取り終えても痺れは続いていましたので、暫く横になって様子を見ることにしました。起床後、2時間ほど経った頃に、ようやく痺れが治まってきたのですが、何かを触るとまだ痺れが残っていることが分かります。
実は前日にTV番組で、身体の片方の手足に痺れが起きるのは脳梗塞の疑いがあるという話を観ていたので、何だかだんだん不安になって来てしまいました。何せ、高血圧症に睡眠時無呼吸症候群と、脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高い条件は揃っているわけで。そのため、今日は会社を休んで病院へ行ってみることにしたのでした。ネットで検索したところ近所に設備の整った病院があり、初診でも予約なしで受診できると言うことなので、そちらの病院へ行って診察、検査を受けてきました。
症状を話したら、即行で「じゃぁ検査してみましょう」という事になりMRI検査室へ直行。人生初のMRIを受けてきました。そのMRI画像がこれ。
結果は異常ナシ。血管が狭窄している箇所も無く、脳梗塞の心配は無い、と言うことで一安心。やっぱり寝相が悪かっただけなのかなぁ?
おかげで不安は無くなりましたし、核磁気共鳴するような脳味噌も頭の中に入っている事も分かりました(^^;)。でも、何だか気も抜けてしまいました。
|