絖綛 N@i.jp  昨日:00055950
 今日:00027561
 総計:01321975
keywords
管理者専用
  Post   Add link   Control Panel 































新しいトピック
最新:07/02 20:23


新しいコメント
最新:07/28 16:47






管理人へMAIL

プライバシーポリシー

福岡・太宰府旅行:福岡市博物館〜櫛田神社

暑さキツイよ


 福岡空港に到着。時刻は午前10時。荷物を持ったままの移動は辛いけれど、まだホテルにチェックインできる時間ではありません。なので、地下鉄でホテルに一番近い祇園駅(K10)まで移動。改札を出たところにあるコインロッカーに荷物を放り込んでおきました(後にホテルに行った際、ロビーに預けられた荷物が沢山ありましたので、もしかしたら荷物だけ預かってもらうことも可能だったかも。でも流石に午前からだと迷惑かな?)。

 再び地下鉄で西新駅(K04)へ。初日の目的地は福岡市博物館です。
 西新駅1番出口で地上へ。ここでやっと外の暑さを実感できたわけですが、ホントこの季節にしては異常でした。駅からは距離500mくらいかな。徒歩で15分くらいなのだけど、そこそこ汗をかきましたね。近くには大学があるので、学生さんが大勢歩いていました。

 福岡市博物館に到着!すごく大きくて立派な建物。観覧料は 200円なのですが、この日は「福岡ミュージアムウィーク2025」を開催中で常設展示の観覧料が無料になっていました。

 目的は当然ながら国宝の「漢委奴国王」金印(実物)を見る事ですよ。イメージしていたのはもう少し大きいのだったのですが、意外に小さいんだなという印象。まぁこれでも純金なので、手に持つとなかなかの重量(持てるのはレプリカなのだけど)。写真撮影は可能でしたが、薄暗くて撮るのが難しい。柄が蛇になっているのだそうで、こちらが蛇の頭側。
 金印の後は、石器時代から現代まで福岡の歴史を辿った展示が続き、これがかなりの展示数。最初の頃は熱心に見ていたのだけど、途中で歩き回るのにも疲れてきて、明治時代頃からはサラッと見て行くだけになってしまいました。
 また「鬼滅の刃」柱展という特別展示もやっていました。当日チケットも販売していたのですが、流石にパスしました。お昼の時間も近づいていたしね。

 博物館近くのお店(こんぶりお)でお昼ご飯。当初予定では福岡タワーに行ってもいいかな?と思っていたのだけれど、暑いのでパス(今回も福岡タワーに行けなかった)。
 地下鉄に乗って再び祇園駅へ。時刻は午後2時なので、そろそろいいかな?と思い、コインロッカーから荷物を取り出してホテルへ向かいました。ホテルはスカイハートホテル博多。福岡市営地下鉄の祇園駅(K10)と櫛田神社前(N17)の間にあって、どこへ行くにも便利な場所でした。
 チェックインは午後3時からと言うことでしたので、荷物を預かってもらいチェックイン手続きだけ済ませて、一休みしてから再び外へ。

 福岡に来たからには外せない 櫛田神社へ。前回も訪れたのだけれど、また来ることができて良かった。

 前回は気がつかなかったのですが、よく見ると凝った装飾や彫り物が色々あったのですね。

 もちろん祇園山笠も見て行きます。前回展示してあったのとは違う山笠ですね。これを人で担ぐって言うんだからね。一度祭りも観てみたいものだけど、凄い人手なんでしょうね。

 おみくじは「中吉」。運気は上昇中。旅はヨシだそうですが、病気すると長引くから注意だそうです。

 おやつ休憩は中洲ぜんざいでアイスクリームぜんざい。焼き餅が入ったぜんざいも捨てがたかったのだけど、この日の暑さではアイスクリーム一択と言った感じ。でも甘くて生き返りましたよ。


< 過去の記事 [ 5月の 全てのカテゴリ リスト ] 新しい記事 >

2025 calendar
5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031


掲示板
最新:08/15 17:19


GsBlog was developed by GUSTAV, Copyright(C) 2003, Web Application Factory All Rights Reserved.