|
|
Topic Category
|
|
|
|
Link Category
|
|
|
|
最新:03/14 11:25
|
|
|
|
最新:07/28 16:47
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3倍ズームでも撮れる鳥
TAMRON 300mmズームレンズは、D200のようなAPS-Cデジカメでは1.55倍、すなはち450mm望遠相当以上になるそうな
今回購入したTAMRONの28-300mmズームレンズ(右)を、D200標準のニコン18-70mmズームレンズ(左)と並べてみたところ。質感がどーのこーの言ったけど、こんなにコンパクトで広角から超望遠までカバーできるってのはやっぱりスゴイわけで。
この28-300mmズームレンズは、もともと35mmフィルムカメラ用に開発されたものをデジタル一眼レフカメラにも使えるよう改良したものなんだそうだ。デジ一眼の撮像素子はAPS-Cと言って35mmフィルムより小さいので 35mmフィルムの中心像をトリミングすることになり、その分画角は狭くなるし焦点距離は1.55倍になるそうだ。と言うことで、300mm望遠はその1.55倍、すなはち 465mm相当の超望遠になるそうな。
これだけ望遠になると今まで撮れなかったものも撮れるんじゃないか?という期待を抱いてしまうわけで、代表的なのが近づくと逃げてしまう鳥とか動物達なんだが・・・
街に住む鳩やカラスは人が近づいても全然へーき。おかげでIXYの3倍ズームでも、そこそこ寄った写真を撮ることができるわけで。今朝の青葉・常盤公園では鳩達が顔洗ってました。
|
|
2006 calendar
最新:08/15 17:19
|
|