絖綛 N@i.jp  昨日:00042568
 今日:00038893
 総計:00125818
keywords
管理者専用
  Post   Add link   Control Panel 































新しいトピック
最新:06/27 15:27


新しいコメント
最新:07/28 16:47






管理人へMAIL

プライバシーポリシー

睡眠時無呼吸症候群(7)

遅い夏休みなのだ


 今週は遅い夏休みです。前後に三連休がついて10連休なので、本当なら温泉へ旅行にでも行きたいところですが、不眠症のために体調は最悪。長距離運転なんて事故る可能性大。加えて台風18号の直撃とあっては何処へも出掛けることはできません。
 と言うことで、メーカーの人がCPAPのSDカードに記録されたデータを解析した結果を今日の午前に医者の所へも届けるという事でしたので、今日は医者へ行くことにしました。

 AHIの値は1.6で劇的に改善されているという結果は私の所へも届けられているのですが、医者の方へはもっと詳しい解析結果が届けられていました。私は不眠で1時〜3時頃に目を覚ましてしまい、そのまま朝まで殆ど眠れない事が多いために見かけ上のAHI値が良く見えているだけではないか?と思っていたのですが、そんな事はなく寝付きから無呼吸の回数は非常に少なくなっているそうです。
 不眠症の原因は睡眠時無呼吸だけではなく、やはり以前からの自律神経失調によるものの方が大きいのかも。医者からは以下のような事を言われました。

  • 夜中に目が覚めてしまった時、CPAPのマスクが鬱陶しくて眠れないようなら外して眠っても構わない。CPAPを装着して3〜4時間眠れているなら、それだけでも効果がある。
  • 安定剤は確かに睡眠時無呼吸には悪い方向に働くが、あまりに眠れないようなら無理して量を減らすよりは安定剤を飲みながらCPAPも使用する事を考えた方が良い。今の安定剤の量で身体がキツイようなら、前の量に戻し暫く続けてから量を減らすようにしたらどうか?
  • 安定剤の量を増やせば不眠症が改善されるかは試してみるしかない。
  • CPAP治療を継続するかどうか判断するにはまだ期間が短いので、来月の中ごろにまた来てもらって、その時考えましょうとの事。

 と言うことで折角減らした安定剤の量ですが、今夜からどうするか?量を減らして行くなら、ストレスがないこの夏休みが最適だと思ったのですけど・・・。迷ってます。


< 過去の記事 [ 9月の 病気の話 リスト ] 新しい記事 >

2013 calendar
9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930


掲示板
最新:08/15 17:19


GsBlog was developed by GUSTAV, Copyright(C) 2003, Web Application Factory All Rights Reserved.