絖綛 N@i.jp  昨日:00048074
 今日:00011491
 総計:00146490
keywords
管理者専用
  Post   Add link   Control Panel 































新しいトピック
最新:06/27 15:27


新しいコメント
最新:07/28 16:47






管理人へMAIL

プライバシーポリシー

SquirrelMail

参照:SquirrelMail Japan


SquirrelMail という WebMail を導入してみることにしました。


 SquirrelMail という WebMail を、家のサーバに入れてみようと思います。WebMail というのはメールの送受信を Webブラウザから行えるようにするものです。SquirrelMail を直訳すると「リス・メール」です。何故リスなのかは知る由もないですが・・・こんなモノを使うメリットは、何と言っても Webブラウザさえある所なら何処でもメールチェックができると言うことです。
 実は私のメールは携帯電話のe-mailアドレスへも転送されるように設定してあり、これで何処にいてもメールチェックができるようにしてあるのですが、いくつか問題があるのです。

  • パケット代がかかる。
    携帯電話はメール受信だけでパケット通信量が発生します。転送されるメール量が多いとパケット代だけで月の無料通話分を使い切ってしまう。
  • HTMLメールは読むことができない。
    私の携帯電話のメーラーはプレーンテキストのメールしかサポートしていないのです。
  • 添付ファイルは扱うことが出来ない。
  • 携帯はメールを溜めておくことができない。
    私の携帯は20〜30通くらいメールが溜まると新しいメールを受信できなくなります。そのため読み終わったメールは次々と削除して行かなければなりません。
これらの問題を解消する事を考えています。よって SquirrelMail をサーバに導入し、私のメールアドレス宛てに送られたメールをサーバに転送、(会社など)出先の Webブラウザを使ってメールチェックできる事を目標にします。
 Webブラウザさえあれば何処でも、と言っても電気屋とかインターネットカフェ等でやたらと使うのは危ないので注意しましょう。Webブラウザには履歴が残るので知らない人に勝手にメールを読まれ、個人情報が漏れてしまう可能性も考えられましょう。使った後は Webブラウザのキャッシュ、履歴などは消去しておく必要があります。特にログイン情報を保存してしまう WebブラウザではユーザID、パスワードが保存されてしまいますので、使用時はログイン情報を保存しないよう慎重に操作し、使用後にはログイン情報の消去を確認すべきでしょう。

 と言うわけで、インストール、セットアップは次回から・・・


< 過去の記事 [ 11月の メールサーバ リスト ] 新しい記事 >

2004 calendar
11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930


掲示板
最新:08/15 17:19


GsBlog was developed by GUSTAV, Copyright(C) 2003, Web Application Factory All Rights Reserved.