絖綛 N@i.jp  昨日:00018459
 今日:00035497
 総計:00053956
keywords
管理者専用
  Post   Add link   Control Panel 































新しいトピック
最新:01/01 06:07


新しいコメント
最新:07/28 16:47






管理人へMAIL

プライバシーポリシー

ReadyNAS RN10200が不調に(2)

どうしても止まらないスクラブ


 スクラブさせたせいか、性能低下病の疑いのある2TB HDDを入れたせいか、はたまたeSATAポートに裸族の集合住宅を繋げたせいか?ともかく頻繁にシステムダウン、ハングする等の不調に見舞われるようになってしまったReadyNAS RN10200ですが、強制再起動の後のボリュームの再構築が終わっても、まだスクラブ中と表示されていました。

 スクラブ進行状態のパーセンテージが少し上がったのは、RN10200の中のファイルをいくつか削除したためで、スクラブが進んだわけではありません。それが証拠に、更にファイルを削除していくと

といった具合に100%を越えてしまってもスクラブ中の表示のままです。実際にスクラブしているのかも怪しく、RN10200にrootでsshログインして btrfsコマンドを叩いても、

# btrfs scrub status /data
scrub status for 72d2684f-3743-40d6-83cf-55324578cd50
	scrub started at Sat May 31 20:39:46 2014, running for 4861 seconds
	total bytes scrubbed: 444.65GiB with 0 errors

# btrfs scrub cancel /data
ERROR: scrub cancel failed on /data: not running

# btrfs scrub resume /data
ERROR: scrub is already running.
To cancel use 'btrfs scrub cancel /data'.
To see the status use 'btrfs scrub status [-d] /data'.

# btrfs scrub start /data
ERROR: scrub is already running.
To cancel use 'btrfs scrub cancel /data'.
To see the status use 'btrfs scrub status [-d] /data'.

こんな具合。statusは 444.65GiBがスクラブ済みでエラーは0。スクラブをcancelしようとするとスクラブは動いていないと言います。でもスクラブを再開(resume)または開始(start)させようとすると、既にスクラブが動いていると言うのです。もう、何が何でもスクラブ中のままにしておきたいみたい。

 この「14007010000」エラー状態が発生してスクラブが停止した場合、HDD故障の疑いが高いのでS.M.A.R.T.情報を確認すべきとのことです。確かに速度低下病の疑いがあるHDDを入れていますが、S.M.A.R.T.情報には何も異常なデータは出ていませんでした。セルフテストの結果も問題なしです。

# smartctl --all /dev/sda
ID# ATTRIBUTE_NAME          FLAG     VALUE WORST THRESH TYPE      UPDATED  WHEN_FAILED RAW_VALUE
  1 Raw_Read_Error_Rate     0x002f   200   200   051    Pre-fail  Always       -       0
  3 Spin_Up_Time            0x0027   253   169   021    Pre-fail  Always       -       975
  4 Start_Stop_Count        0x0032   086   086   000    Old_age   Always       -       14447
  5 Reallocated_Sector_Ct   0x0033   200   200   140    Pre-fail  Always       -       0
  7 Seek_Error_Rate         0x002e   100   253   000    Old_age   Always       -       0
  9 Power_On_Hours          0x0032   090   090   000    Old_age   Always       -       7545
 10 Spin_Retry_Count        0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       0
 11 Calibration_Retry_Count 0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       0
 12 Power_Cycle_Count       0x0032   096   096   000    Old_age   Always       -       4912
192 Power-Off_Retract_Count 0x0032   200   200   000    Old_age   Always       -       364
193 Load_Cycle_Count        0x0032   166   166   000    Old_age   Always       -       103405
194 Temperature_Celsius     0x0022   109   102   000    Old_age   Always       -       41
196 Reallocated_Event_Count 0x0032   200   200   000    Old_age   Always       -       0
197 Current_Pending_Sector  0x0032   200   200   000    Old_age   Always       -       0
198 Offline_Uncorrectable   0x0030   200   200   000    Old_age   Offline      -       0
199 UDMA_CRC_Error_Count    0x0032   200   200   000    Old_age   Always       -       0
200 Multi_Zone_Error_Rate   0x0008   200   200   000    Old_age   Offline      -       0

SMART Self-test log structure revision number 1
Num  Test_Description    Status                  Remaining  LifeTime(hours)  LBA_of_first_error
# 1  Extended offline    Completed without error       00%      7437         -

# smartctl --all /dev/sdb
ID# ATTRIBUTE_NAME          FLAG     VALUE WORST THRESH TYPE      UPDATED  WHEN_FAILED RAW_VALUE
  1 Raw_Read_Error_Rate     0x002f   200   200   051    Pre-fail  Always       -       0
  3 Spin_Up_Time            0x0027   194   163   021    Pre-fail  Always       -       5283
  4 Start_Stop_Count        0x0032   092   092   000    Old_age   Always       -       8850
  5 Reallocated_Sector_Ct   0x0033   200   200   140    Pre-fail  Always       -       0
  7 Seek_Error_Rate         0x002e   100   253   000    Old_age   Always       -       0
  9 Power_On_Hours          0x0032   086   086   000    Old_age   Always       -       10250
 10 Spin_Retry_Count        0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       0
 11 Calibration_Retry_Count 0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       0
 12 Power_Cycle_Count       0x0032   096   096   000    Old_age   Always       -       4285
192 Power-Off_Retract_Count 0x0032   200   200   000    Old_age   Always       -       247
193 Load_Cycle_Count        0x0032   171   171   000    Old_age   Always       -       88688
194 Temperature_Celsius     0x0022   109   101   000    Old_age   Always       -       41
196 Reallocated_Event_Count 0x0032   200   200   000    Old_age   Always       -       0
197 Current_Pending_Sector  0x0032   200   200   000    Old_age   Always       -       0
198 Offline_Uncorrectable   0x0030   200   200   000    Old_age   Offline      -       0
199 UDMA_CRC_Error_Count    0x0032   200   200   000    Old_age   Always       -       0
200 Multi_Zone_Error_Rate   0x0008   200   200   000    Old_age   Offline      -       0

SMART Self-test log structure revision number 1
Num  Test_Description    Status                  Remaining  LifeTime(hours)  LBA_of_first_error
# 1  Extended offline    Completed without error       00%     10142         -

 こうなったら、もう再フォーマットか、工場出荷状態へのリセットしかないか?と思い、バックアップを取りだしました。バックアップ先を試しに裸族の集合住宅に構築されたボリューム(/eda1)にしてみたところ、これがマズかったのか、途中で再びRN10200がハング、FrontViewが無応答状態になってしまいました。

 と言うわけで、バックアップ先をMac Proにして、今やっとバックアップが終わったところ。これから再フォーマットか工場出荷状態へのリセットをやってみます。


< 過去の記事 [ 6月の 買い物 リスト ] 新しい記事 >

2014 calendar
6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930


掲示板
最新:08/15 17:19


GsBlog was developed by GUSTAV, Copyright(C) 2003, Web Application Factory All Rights Reserved.