絖綛 N@i.jp  昨日:00028239
 今日:00010736
 総計:00038975
keywords
管理者専用
  Post   Add link   Control Panel 































新しいトピック
最新:06/27 15:27


新しいコメント
最新:07/28 16:47






管理人へMAIL

プライバシーポリシー

違法CATVチューナのスパム(その2)

スパム報告をしたプロバイダ(NTTPCコミュニケーションズ)から回答が届いた。


 違法CATVチューナのスパム報告を入れておいたプロバイダから正式回答が届いた。以下がその内容。

内藤様

お問い合わせいただきありがとうございます。
株式会社NTTPCコミュニケーションズの渡辺と申します。
回答が遅くなりまして申し訳ございません。

弊社管理ネットワークから送信されましたメールにつきまして回答
させていただきます。

ご申告に基づきまして調査を行ないました結果、当該メールの送信
者は、弊社とのネットワーク接続を契約している他プロバイダの契
約者であることが判明いたしました。
ご存知かとも思いますが、弊社では他プロバイダへのネットワーク
接続サービスを提供しており、各社のプロバイダ契約者が本ネット
ワークに接続した場合には、当社名義のIPアドレスやドメインが割
り当てられます。しかしながらこの場合には、弊社では送信者を特
定することができませんので、当該プロバイダに対し対応を依頼す
ることとなります。
ご申告いただきました内容につきましても、他に同様のお問い合わ
せを複数いただいていることから、すでに弊社より当該プロバイダ
に対して連絡し、しかるべき対処をするよう依頼させていただきま
した。

なお、当該プロバイダへ直接お問い合わせいただく場合の連絡先は
以下のとおりとなります。お客様からも当該プロバイダに直接お問
い合わせいただくことをお勧めいたします。

株式会社ベッコアメ・インターネット
support3@bekknet.ad.jp

お手数をおかけすることになりますが、何とぞよろしくお願いいた
します。

※弊社では、インターネット上での迷惑行為への対応について、
 専用のWebサイトをご用意しております。
 同様のメールもしくは行為を受けられました際には、
 こちらからもお問い合わせを受付けております。

 迷惑行為に対する弊社の対応について
 http://www.nttpc.ne.jp/


株式会社NTTPCコミュニケーションズ
mail:abuse@sphere.ad.jp
http://www.nttpc.co.jp/
 つまり NTTPC はベッコアメと提携していて、スパム発信者はベッコアメのユーザだったと言うわけだ。NTTのサポートには良い印象は持っていなかったのだけど、これは誠実な対応だと思う。ともあれ、これで悪質スパマーを1件退治できたと見てよかろう。まぁ契約プロバイダを変えて再び同じ事をやる可能性は大きいけれども・・・


< 過去の記事 [ 2月の その他 リスト ] 新しい記事 >

2005 calendar
2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728


掲示板
最新:08/15 17:19


GsBlog was developed by GUSTAV, Copyright(C) 2003, Web Application Factory All Rights Reserved.