絖綛 N@i.jp  昨日:00028239
 今日:00007425
 総計:00035664
keywords
管理者専用
  Post   Add link   Control Panel 































新しいトピック
最新:06/27 15:27


新しいコメント
最新:07/28 16:47






管理人へMAIL

プライバシーポリシー

車にハネられた

正確に言えば、一時停止を無視して飛び出して来た車の横っ腹に自転車で突っ込んで転んだのだが。


 いつものとおり運動を兼ねて浜岡まで自転車で買い物に出かけたんだ。風は強いけど良い天気だしサイクリングには最適。ウチから御前崎方面には自転車専用道が通っているので、いつもこの道を走っている。
 自転車道が一般自動車道を横切る場所では自転車道の方が一時停止、自動車道の方が優先なのだが、それ以外は原則的に自転車道が優先、自転車道を横切る私道や建物等への進入路側は一時停止になっている。事故現場はそういった須々木公民館出入り口の道と自転車道が交差するところ。自転車道が優先で、進入路側の道路には「止まれ」と大きく書かれている。
 向かい風なので、風の抵抗を少なくしようと少しうつむきぎみに走っていたので、遠方、左右にそれほど注意を払っていたわけではないが、そもそもそこまで注意を払わないでも走れるための自転車専用道でしょ。そこを左側から一時停止を無視して車が前を突っ切ったわけだ。慌ててブレーキをかけても止まりきれるわけがなく、右後ろのドアかフェンダー付近にぶつかり、すっ転んでしまった。車は20mばかり行き過ぎて、やっと止まったので、一時停止はおろか徐行さえしていなかった事がわかる。タイミングが悪ければ、本当に私はハネ飛ばされていたわけだ。
 幸い身体の方には大きな怪我はなく、左手と左膝を軽〜く擦りむいた程度。しかし自転車の方はライトが割れ、前輪とハンドルが90度違う方向を向いてしまった。まぁハンドルの向きはその場で直せて、何とか走ることはできるけど、走ってみたら右側にハンドルを取られる。どこかが歪んでしまったようだ。
 車の運転手は60〜70くらいのジイさん。ライトが割れただけならと、千円、二千円を払ってその場で済まそうとして、救急車や警察を呼ぼうとかという気は全くないらしい。お金を受け取ってその場で示談なんてできない、とにかく自転車屋に修理してもらうからと連絡先のメモをもらい(本当はこの時、免許証も見せてもらって確認すべきだったが、そこまではしなかった)、その場は分かれた。帰宅後連絡を入れてみたら、奥さんらしき人が電話に出て話が通じていたので、連絡先は虚偽ではなく良かった。
 相手は警察等へ何ら連絡しなかったわけで、これは大きな落ち度(*1)。医者へ行って治療費も請求したって良いわけなんだが、サスガにこの程度の擦り傷じゃ医者へ行くのは恥ずかしい。まぁ自転車の修理をしてもらえば良しとしますか。日曜日なので自転車屋さんは壊れた自転車を取りには来れないとの事。自分で持って行っても良いんだけど、帰りが歩きではチトきつい。取りに来るのは月曜か、それ以降との事だった。


(*1): 場合によっては軽く免停になるくらいの行政処分がある。指定場所一時不停止(減点2)という一方的過失により治療期間15日未満の軽傷人身事故(付加点数3)を救急連絡していない安全運転義務違反(減点2)で、厳密に計算すると減点7になりますな。


< 過去の記事 [ 10月の その他 リスト ] 新しい記事 >

2005 calendar
10月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031


掲示板
最新:08/15 17:19


GsBlog was developed by GUSTAV, Copyright(C) 2003, Web Application Factory All Rights Reserved.