iPhone 14 買いました
中古だけどね
現在メインで使っているスマホは、2021年11月に購入した iPhone 12 mini。当時は投げ売り状態になっていまして、端末代金は0円。のみならず5,000円分のポイントまで貰えたという、今では考えられない事ですよね。最新 iPhone は10万、20万するのが当たり前。実質1円/月なんてキャンペーンは見かけるものの、内容を良く読んでみると 2年後に返却する前提で、要するに端末レンタル、または残価設定ローンって事なのですよね。2年サイクルで機種変更するのも鬱陶しいので、買い切りにしたいのだけど、それだとドーンとお高くなってしまう。
一方、iPhone 12 mini はまだ iOSアップデートの対象なので使い続けられないことはないのだけれど、ストレージの容量が少ない(64GB)のと、バッテリーの持ちが悪いのがネックなのです。
ストレージ容量については、Macにある音楽ライブラリを全部転送すると空きがほぼ無くなってしまって、iOSアップデートが出来なくなってしまうのですよね。iOSのアップデートの際には、一旦音楽ライブラリを削除してアップデート後に転送しなおせば良いだろ、なんて軽く考えていたのですが、これをやると Apple Watchに転送しておいた楽曲まで一緒に消えてしまうのですね。Apple Watchに楽曲を転送するのは結構面倒で時間もかかる作業なので、iOSアップデートの度にこんな事するのは避けたい。止むなく iPhone 12 mini へ転送する楽曲は音楽ライブラリの半分くらいに減らして、ストレージにある程度の空きを確保しておくようにしたのでした。
バッテリーについては仕方ない事ですね。もともとが小型の端末なので、搭載しているバッテリー容量が小さいのと、購入後3年以上経っているのでバッテリー性能が落ちてきています。まる一日は持たないって感じでしょうか。
で、そろそろ新しい iPhone が欲しいのだけど、高いしなぁ。どうしようかな〜。低価格の iPhone SE4が出るっていうから、それまで様子見かな?なんて考えていたところ、iPhone SE4 改め iPhone 16e 発売。何コレ、全然低価格じゃないよ。とても手が出ないよ〜。
と言ったわけで、iPhone 14(中古)の購入となった次第。購入したのは docomoオンラインショップのドコモ認定リユース品で、 2年で回収した端末をクリーニング&整備した物なのだと思います。ランクA+(目立つ傷や汚れがない非常に綺麗な状態)のストレージ容量 128GBの物で、価格は 44,000円(税込み)でした。これなら安いと思って購入したのですが、少し考えると 4万円って決して安いと言える金額ではないですよね?感覚がマヒしているのかもなぁ・・・
|