iPhone 14 への移行でトラブった話
データ引き継ぎさせないクソアプリ
機種変更すると環境移行が色々面倒なことになるのですが、今回も超絶面倒臭いアプリがいました。それがネットバンキングで使われていた ”ワンタイムパスワード" アプリです。
NTTデータが提供しているアプリで、ネットバンキングで振込み等を行う際に「ワンタイムパスワード」を発行するアプリですね。ワタシは、これを静岡銀行とJAバンクで使っていたのですが、こいつはデータ引き継ぎさせないクソ仕様。
機種変更する際には事前に手続きをしておけと言うのだけれど、どんな手続きが必要なのか良くわからん。旧機種側でトークン削除して新機種に追加しなおせば良いのか?一旦ワンパスワード利用を解除するのか?それとも、新機種側のアプリに以前に利用開始した際の「サービスID」、「ユーザID」、「利用開始パスワード」を入力すれば良いのか?(サービスID、ユーザID等も8桁、12桁の数字の羅列なので、こんなのを覚えておけっていうのなら酷い仕様だと思うけど・・・)あるいは、それ以外の方法が?
実は、各銀行のホームページを見ても既に新しいアプリに移行していたりで、ワンタイムパスワードの利用開始方法が全く変わってしまっていたのでした。どうやら、どの銀行も自分達独自のアプリに移行しており、そちらの新アプリでの方法しか記載されていないのです。つまり、この ”ワンタイムパスワード" アプリは既に使われていな様子なのです。それでも依然として ”ワンタイムパスワード" アプリが発行するワンタイムパスワードも有効な状態が続いていまして、これは想像なのですが NTTデータの ”ワンタイムパスワード" アプリAPIが公開され、各銀行アプリがそのAPIを利用するという形態に変わったってことなのでは?つまりガワは各銀行アプリになったけど、中の仕組みはNTTデータってこと。
まぁ、各銀行の独自アプリで「ワンタイムパスワード」が使えるようになるなら、それはそれで全然構わないのだけれど、問題はこの後。ワンタイムパスワード利用開始時に本人確認のために、登録してある電話番号から認証先フリーダイヤルに電話しろって言うんですよ。
それで、音声案内で 2桁の数字を言うから、それを電話機から入力しなさい、その入力が確認できたら本人と認め、ワンタイムパスワードが利用できるトークンを発行するという仕様になっているのです。で、仕方ないので言われたとおりやったのですが、何度試しても「認証できませんでした」と言われて失敗するのです。え?何で?何かミスってる?向こうのシステムにサーバダウンか何か障害が起きてる?週末なのでサービス停止中?それともこちらの問題?
数日の間、何度試しても全然ダメで原因がサッパリ分からなかったのですが、フト思い当たることがありました。この電話回線経由で本人確認する仕組みって「プッシュ回線」にしか対応してないんじゃね?プッシュ回線って言うのは、電話機の数字ボタンに対応した音(ピ、ポ、パってヤツ)で番号を通知する電話回線で、一方ウチの回線は丸いダイヤルを回すことで数字に対応した(ブツブツブツって音の)パルス信号で通知する昔ながらの「ダイヤル回線」なんですよ。
これしか原因が思いつかないので、仕方なく「ダイヤル回線」を「プッシュ回線」に変更するよう申し込むことにしたのですが、何と回線変更の工事費用がかかるらしいです。また、変更をオンラインで申し込もうとしたのですが、やれオンラインで申し込むにはユーザー登録しろ、指定したメールアドレスに新規ユーザー登録用のURLを送るからそこから入れ、そこで認証コードを発行、メールで送った認証コードを入力しろと、ユーザー登録手続きがクソ面倒臭い。その上サーバの能力が低いのか、システムにメッチャ遅延が発生していて、認証コードが何分経っても送られて来ない。5分、10分待っても送られて来ないので、認証コードを何度か再発行する。それでも来ない。全然来ない・・・
そのまま20分、30分ほど経って、気がついたら認証コードが送られて来ていた。認証コードの有効時間は5分だと?慌てて入力すると、入力内容に誤りがありますと弾かれる。ん?何で?有効時間過ぎちゃった?それとも認証コードを再発行させちゃったから?
暫くしてフト気がつくと、認証コードのメールが数通まとめて届いている。片っ端から入力するも、全部誤りがありますと言って弾かれてしまう。そのうち、一定回数入力間違いがあったので、暫く時間をおいてから後にもう一度試すようBANされてしまったのでした。
NTTのシステム、クソです。
何とかユーザー登録して「プッシュ回線」への変更工事を申し込みまして、最短で工事可能な 3月14日の工事をお願いしたのですが、3月16日になっても何の音沙汰もなく、未だに「ダイヤル回線」のままです。回線工事と言っても、局舎内で交換機の配線工事をする程度ではないかと思うのだけど、そんなに時間がかかるものなのですかねぇ。
3月21日にやっと「プッシュ回線」へ変更する回線工事が完了しまして、問題だったワンタイムパスワード利用のための本人確認も問題なく出来るようになりました。ただ、工事費が何と3,300円もかかり、月の基本料金も150円値上がるのだそうです。「プッシュ回線」でなければ利用できない本人確認の仕組みを導入しておいて、これは酷い。実はこれが狙いだったのか?と勘ぐりたくもなりますね。
|