PHP 4.4.2, SquirrelMail 1.4.5
先の MacOS-X 10.4.4 Update の件で、久しぶりにサーバのソフトを最新版へ更新する作業を行っています。
問題なく動いている限りあまり気に留めなかったんですが、こんな風にアップデート後に動かなくなったりすると再び最新動向を追いかけてみたくなります。PHP の Ver.4系について MacOS-X 10.4.4 は PHP ver.4.3.11 なんですが最新版は既に ver.4.4.2 になっていますね。(PHP本家参照)
と言うわけで自宅サーバの PHP を Ver.4系の最新版である 4.4.2 に置き換えてみました。普通に configure しますと、確かに '--with-mysql-sock=/var/mysql/mysql.sock' という設定になってしまうようですねぇ。ここは 以前にやった configure 設定 に '--with-mysql-sock=/tmp/mysql.sock' を書き加える必要があるようです。そうしてビルド、インストールすれば "/etc/php.ini" による回避策を講じなくても正常にPHP-MySQLアクセスができるようになる事を確認しました。
また、かなり遅ればせではありますが Squirrel Mail も最新版の Ver.1.4.5 にアップデートしました。こちらは日本語ローカライズパッチの当て方がホームページに書かれている方法とは異なり、解凍したパッチファイル内にある installスクリプトを実行する方法になったようです。日本語パッチがうまく適応できないので .tar.gz ファイルを解凍してみたら、サブディレクトリを作らずカレントディレクトリ配下に中身をバラまいてくれましてね。同名のディレクトリが置いてあったんで上書きされたり、バラまかれた中身を片付けるのが大変でしたわ。バックアップがなかったら往生するところでした。
|