JT-126LRD
参照:J-TRIP
メンテナンススタンドが届いたよ
J-TRIP製のメンテナンススタンド、JT-126LRD が届いた。ショート・ローラースタンドという型で「受け」部分がL型のもの。たぶんXJR400Rの角形アルミ製のリアスイングアームでは、これが適しているのではないかと。これ以外では、リアのアクスルシャフトの中心に開いている穴にロッドを貫通させて、ロッドを支えてリフトさせる「はじめてスタンド」が良さげだけど、これじゃリアタイヤを外せないしね。まぁリアタイヤを外すような整備は自分では滅多な事じゃしないだろうけどね。
同梱されていた部品はこれだけ。作りはなかなかシッカリしたものだけど、既に(赤色の)塗装が剥げている箇所があるな。まぁ1度でも整備作業に使えば傷が付いて塗装も剥げるでしょうが・・・
では、組み立てましょう。受け部分は 250〜370mm くらいの範囲で調整できるので、殆どのバイクに適応できそうだ。リフト量も 50mm の範囲で三段階に調整可能。
ローラーは非常に軽く、これならリッタークラスのバイクでも簡単に持ち上げられそう。フロントブレーキに輪ゴムを巻いて、しっかりブレーキかけた状態でリフトするよう注意書きがあるのも頷けるね。軽い力で持ち上がってしまうから、フロントブレーキをかけておかないと前に押し出されてパッタンという事になりかねないと言うわけだ。
さて、明日はこれを使ってチェーンの清掃、給油と調整をしてみようか?先週末から雨中を走る事が何度かあったので、丁度いい頃合いだしね。まぁ、天気しだいではありますが・・・
|