絖綛 N@i.jp  昨日:00045920
 今日:00040795
 総計:00764765
keywords
管理者専用
  Post   Add link   Control Panel 































新しいトピック
最新:06/13 19:58


新しいコメント
最新:07/28 16:47






管理人へMAIL

プライバシーポリシー

ReadyNAS RN10200が不調に

ReadyNAS RN10200でスクラブさせておいたところ、今朝見たらシステムダウンしていました。


 昨夜のことです。そう言えばRN10200本体のHDDを2TB×2構成にしてからスクラブ(パリティによる誤り補正)させてなかったなぁと思い、まぁ朝までには終わるだろうとスクラブさせたまま寝ることにしました。今朝になってRN10200のFrontViewにログインしようとしたのですが、ログインできない!それどころかpingも通らない。
 電源は入っているのですが、電源ボタンを押しても点滅(シャットダウンの確認待ち状態。もう一度電源ボタンを押すとシャットダウンプロセスが始まる。)しません。完全にシステムダウン状態でした。まさか裸族の集合住宅を繋げた影響?

 この状態になったら、本体からACアダプタを抜いて強制的に電源を落とし、再度電源をオンにするしか方法はありません。仕方なくACアダプタを抜きます。暫く間を置いてACアダプタを繋げると電源が入りました。今度はFrontViewにログインできましたので、ボリュームを確認したところ、

まだスクラブ中。しかし、いくら待っても90.92%から全然進みません。これは何かおかしいと思い、プログレスバー右にある青丸×をクリックしてスクラブを中断させようとしたのですが、

ボリュームにエラーですと!?しかも選択肢としては「詳細」表示か「無視する」しかありません。詳細を見ても同じ内容が表示されるだけでしたので、「無視する」をクリックしました。しかしスクラブは一向に終わってくれません。
 このエラーコード「14007010000」が出た時はどうすれば良いのか?ググッてみたところ、sshでログインして

1) スクラブの状態を表示させる。
# btrfs scrub status /data

2) スクラブを中断する。
# btrfs scrub cancel /data

3) スクラブを再開させる。
# btrfs scrub resume /data

という具合にbtrfsコマンドを使用すれば良いみたいです。しかし、状態表示ではエラーは0と表示され、中断させてもスクラブは動作していないと言うし、では再開させてみようとしたら既に動作中と言うしで、ワケワカランです。
 最悪、工場出荷状態に戻すとか再フォーマットするしかないかもと思い、仕方なくバックアップを始め、その間FrontViewを少し操作していたら再びハング(システムダウン)。今度も電源ボタンを押しても反応しないので、再びACアダプタを抜いて強制電源断。ACアダプタを繋げると電源が入り、暫くしたらFrontViewにログインできるようになりました。で、先ほどと同じくボリュームを確認したところ、今度はRAIDの再構築をやり始めていました。内蔵2TB×2と、eSATA接続の裸族の集合住宅に収納した3TB+1.5TBの両方ともです。

 と言うわけで、再構築が完了するまで数時間手出ししないことにしました。

 この不調の原因は何なんだろう?スクラブ?速度低下病がある様子の2TB HDDのせい?それとも、裸族の集合住宅を繋げたから?
 とにかく、もう暫く様子を見てみることにします。


< 過去の記事 [ 6月の 全てのカテゴリ リスト ] 新しい記事 >

2024 calendar
6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30


掲示板
最新:08/15 17:19


GsBlog was developed by GUSTAV, Copyright(C) 2003, Web Application Factory All Rights Reserved.