絖綛 N@i.jp  昨日:00039080
 今日:00022736
 総計:02181464
keywords
管理者専用
  Post   Add link   Control Panel 































新しいトピック
最新:04/23 08:44


新しいコメント
最新:07/28 16:47






管理人へMAIL

プライバシーポリシー

SONY液晶ディスプレイSDM-S73使用感

SONY SDM-S73の使用感


 昨日、液晶ディスプレイ届いておったのですが記事を書いている暇がなかったでした。
 帰宅したら玄関に箱があったので早速梱包を解いて今までのCRTの代わりに設置しました。やはり場所をとらないのでスッキリしますね。外枠も細いので小さく見えます。万一地震でも来たらCRTがラックから落ちて危険ではないかと思ってましたが、これなら安心。(ブラウン管が割れるよりは安全というだけで、液晶ディスプレイだって落ちたら液晶が割れるでしょうが・・・)
 電源を入れて真っ先に気付いた事。「ドット欠けがあるぅ。」右上の方に常時青緑色に点灯しているドットが1つありました。1つだけではクレームつけても「許容範囲内」と言われるだけでしょうね。普段使っているAppleシネマディスプレイは20インチでありながらドット欠けは1つも無いと言うのに・・・
 画質は接続した直後は確かに輝度は高いのですがコントラストが低くて色の乗りが悪い、妙に眠たい感じでしたが、"システム環境設定"で"ディスプレイ"→"カラー"→"補正..."を選び、指示どおり手動でキャリブレートしていったところ色鮮やかなクッキリした画質になりました。
 輝度、コントラスト、色などAppleシネマディスプレイと比べて遜色ありません。輝度などはむしろ高いくらい。色温度はSONYらしく高めで、白というより青白い感じ。視野角はカタログ性能(160度)ほどではありませんで、左右斜め45度くらいから見ると暗くて変な色になってしまいます。垂直方向については縞模様のひどい輝度ムラが現れてきますので、こちらもカタログ性能(160度)は到底ありませんね。カタログ性能は「この角度まで見えます」と言っているだけでマトモに見えるとは言っていないのでしょう。正面から見ている限り全く問題ありません。視野角はAppleシネマディスプレイの方が圧倒的に広いです。
 価格から考えると満足できる性能だと思います。ドット欠けがなければなぁ。それにしてもAppleの液晶ディスプレイの品質、性能はやっぱり値段だけの事はあるのですね。(ドット欠け0,オートキャリブレート、広視野角など)


< 過去の記事 [ 5月の 全てのカテゴリ リスト ] 新しい記事 >

2025 calendar
5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031


掲示板
最新:08/15 17:19


GsBlog was developed by GUSTAV, Copyright(C) 2003, Web Application Factory All Rights Reserved.