絖綛 N@i.jp  昨日:00000000
 今日:00016558
 総計:00016558
keywords
管理者専用
  Post   Add link   Control Panel 































新しいトピック
最新:06/27 15:27


新しいコメント
最新:07/28 16:47






管理人へMAIL

プライバシーポリシー

iPod shuffle 3rd Generation(2)

まずは充電と同期


 第二世代iPod shuffle のドックに乗せてみましたが、プラグが奥まで刺さりません。と言うわけで、このドックは使えません。

 付属のUSBケーブルで Macに繋ぐと、こうプラ〜ンとぶら下がる感じになります。ともあれ、これで充電しつつ音楽ファイルを iTunesから転送します。

 これがヘッドフォンに付いているコントローラー。何だか作りがヤワな気もします。これで音楽再生/一時停止、曲送り/戻し、音量UP/DOWNができ、さらに曲名読み上げ、プレイリスト選択までできると言う多機能ぶり。

 iPod shuffle を最初に Macに接続すると、ユーザ登録、iPodの名前や初期設定などが終わった後、VoiceOver Kit という物が iTunesにインストールされました。これが音声で曲名などを読み上げるためのソフトウェアですが、その存在を意識するのはこの時だけ。iTunes から音楽ファイルが転送され終わると、もう読み上げができる状態になってました。

 出たばっかしだと言うのに、既にファームウェアのアップデートまで。

 iTunes に表示された iPod shuffle 3rd Generationです。あとは音楽ファイルが転送され終われば準備OK。

 音質はどんなもんか聴き比べしたいところだけですが・・・この iPod shuffle はコントローラー付き専用ヘッドフォンしか使えないのにイヤーパッドが付属していないためワタシの耳にはフィットせず、音が漏れてしまって今はカスカスの音に聞こえてしまっています。特に低音が完全に不足しています。
 他のヘッドフォン、例えばワタシが普段使っている JBLのヘッドフォンは使うことができませんでした。専用ヘッドフォンで音楽再生状態にしておいて、他のヘッドフォンに差し替えたらどうなるか?と思って実験してみたら、プラグを抜いた瞬間に再生停止になり、他のヘッドフォンに差し替えても再生を開始してくれません。それどころか、iPod shuffle はヘッドフォンと通信できないようで、LEDが暫く緑色に点灯しっぱなしになった後オレンジ色に点滅という動作をして消灯となってしまいました。
 たぶん、そのうちアクセサリーメーカーから、好きなヘッドフォンが使える iPod shuffle用コントローラーという物が出て来るんじゃないかと期待してます。

 なお、この iPod shuffle専用のヘッドフォンを iPod touchに繋いでみましたが、コントローラーによる操作は全くできませんでした。


< 過去の記事 [ 3月の 買い物 リスト ] 新しい記事 >

2009 calendar
3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031


掲示板
最新:08/15 17:19


GsBlog was developed by GUSTAV, Copyright(C) 2003, Web Application Factory All Rights Reserved.