|
|
Topic Category
|
|
|
|
Link Category
|
|
|
|
最新:01/01 06:07
|
|
|
|
最新:07/28 16:47
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NEC Aterm WR8700N(2)
セットアップ完了、と言うことにしましょう
新しいルーター NEC Aterm WR8700Nのセットアップが完了しましたので、Mac Proを運び込み、今は新拠点から自宅サーバの BLogに書き込んでみています。こちらは光なので、インターネットが高速で気持ちいいです。
ルータの設定は割と簡単でした。らくらくスタートという機能があって、これを使うと接続方法などをルーターが自動判定して設定してくれます。その後、Webブラウザでルーター設定画面を呼び出して、細かい設定を済ませば完了。
自動設定後にワタシが設定したことは、
- 無線LAN設定で、5GHz帯は停止。
これは、iPhone、MacBook等のWi-Fiクライアント側で5GHzをサポートしている物を持ってなく、必要ないためです。ヘタに使える状態にしておくと、セキュリティ上も危ないですから。
- 無線LAN設定で、MACアドレスフィルタリングを有効に。
接続できる無線機器は、許可されたMACアドレスのものだけにしました。
- パケットフィルタ設定でftp, telnetポートを遮断。
いくつかの危ないポートは最初から閉じられていました(設定の1〜18番)が、それ以外は基本的に開いています。LAN側のPCはルーターのNAT機能によって、外部からのアクセスから保護されていると言うことですし、こちらではサーバを置いて公開するという事はしないつもりですので、まぁこれで大丈夫でしょう。が、念のため ftp と telnet の外からのアクセスは遮断しておきました(設定の19, 20番)。
くらいかな。
と言うことで、徐々に環境が整ってきました。今後は、自宅ホームサーバのLAN環境とVPN接続するような事も考えてみたいな。まぁ、それは後の楽しみと言うことで・・・
|
|
2011 calendar
<<
|
6月 |
>>
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
* | * | * | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | * | * |
最新:08/15 17:19
|
|