国道152号ツーリング(2)
青崩峠までの遊歩道を歩いてみます
林道側の県境・兵越峠から国道152号線の県境・青崩峠まで地図上ではこんな感じです。殆ど境界線上を行くことになります。距離にして約3.5km強。平坦なら片道1時間もかからない距離ですが・・・
遊歩道は、そこそこ整備された締まった道でした。最初のうちは少々登りが続きます。が、そんなにキツイ登りというわけでもありません。陽射しは強いのですが、殆ど森の中の木陰を歩くため、暑さはそれほどでもありません。それでも汗いっぱいかいてしまいますので、この季節の山歩きは水分補給に要注意。
途中、このような休憩所が二箇所ありました。休憩所の間は、あまり高低差がないのですが、休憩所までは上りが続くという地形でした。
遊歩道は殆ど森の中で、全く眺望は臨めませんでした。最初の休憩所の所で、かろうじてこの位の景色が見られる程度でした。よって今回はパノラマ写真はナシです。
二つ目の休憩所からは短い距離を急傾斜で下って行くことになります。帰りには、これを登らなければならないと思うとウンザリしますが・・・なんて事を思いながら進むとガードレールがある道にぶつかりました。これが国道152号線の静岡県側の終端ではないかと思います。フラットなダートですねぇ(楽しそう^^;)。舗装路が進化してダートになったわけではないみたい。この辺り、道が作られた当初のままなのかな?国道152号線は、このずっと先で車両通行止めになっているはずで、普通の人はこの様子を見ることはできないわけですね。
崩れて完全に通れなくなっているトコです。草木が生い茂って、もう復旧工事など、とうの昔に諦めましたという様相。青崩峠は、ここから徒歩で5分ほどのところだと古ぼけた木の看板があります。
[続く]
|